青年部
PROFILE


青年部長挨拶

 令和4年度より、第9代東資協青年部長を仰せつかりました、土井宏信と申します。東資協青年部に入部して、ちょうど10年が経ちました。入部当時は紺野青年部長でした。そして、村瀬部長、玉山部長、福田部長、仲條部長と錚々たる方々から引き継がせて頂きました。さらに私が入部する以前の元部長の方々の意思も引き継がれていると思うと、私なんかではとてもとても身分不相応だと感じておりますが、同時にとても光栄なことだと思い、一生懸命頑張らせて頂きたいと思います。

 ここ数年は新型コロナウイルスの影響で、例年通りには活動できておりませんが、先代の仲條部長により、リモートでも申し分なく、活動できた実績を作り上げて頂いたので、今年度も引き続き、感染状況を踏まえながら、工夫し、いろいろなことに取り組んで行きます。

 現在、業界には直面している問題がたくさんあります。その中の一つは回収の人手不足です。外出自粛により、家庭から出る、缶、ビン、ペットボトル、ダンボールが増量しておりますが、人材を補強したく ても、人が集まらず、現在いる従業員の負担は増える一方です。また、ガソリン代、物価の高騰等により、商売するのに厳しい状況は続いております。

 青年部一同で、協力し、知恵を振り絞り、微力ではありますが、解決の糸口を見つけていきたいです。 そして、昨年度に引き続き、SDGsに関しての知識をさらに取り入れ、新たな取り組みを模索していきます。他にも、経験豊富な部員からさまざまなアイデアを募り、実現できるよう取り組んでいき、お互いを支えあい、高めあいながら、活発な青年部活動を行っていきます。さらに情報をどんどん発信し、青年部の魅力を伝え、次世代の青年部員の発掘ができるよう取り組みます。 我々青年部は神輿でいうと、「花棒」を率先して担ぎに行き、推進力を発揮し、前へ前へ進んで行くべき存在だと考えております。引き続き、ご指導、鞭撻、よろしくお願い致します。

東京都資源回収事業協同組合
第9代 青年部長
土井 宏信



東資協青年部の活動

 青年部は、業界の明日を担う若手経営者並びに会社の後継者としての自覚を持ち、東京の静脈産業のリーダー的存在となるべく研鑽に励む青年経済人の集まりです。


組織図 

一般的な角丸イメージ

 総括・運営

  • 組合や関連団体の事業へ積極参加
  • 青年部同士相互の連絡調整
  • 総会運営
  • 定例部会開催
  • 議事録作成

 研修

  • 年3回の勉強会「東資協青経塾」の企画・運営
  • 施設見学の企画・運営

 広報・交流

  • 広報委員会に参加し、「資源資源界報」の編集、ホームページの更新
  • 納涼・忘年移動部会の企画・運営
  • 都内各地域の単協青年部との情報交換

 渉外

  • 日資連・関資連青年部の事業運営
  • 全国の資源組合青年部との意見交換会の企画・運営
  • 他業種青年部との意見交換会の企画・運営
  • 中央会青年部協議会主催の研修会及びチャリティー事業に協力

 会計

  • 青年部会計の適正管理・予算執行

img

定例部会

img

青年部通常総会

img

「東資協青経塾」

img

施設見学

img

納涼・忘年・家族慰安会

img

日・関資連青年部

img

ボランティア活動

img

他組合との情報共有


青年部員募集中

お申込み・お問い合わせはこちら

青年部沿革

2022年
  • 世田谷支部の土井宏信氏が第9代青年部長に
2021年
  • オンラインでのエコ検定受験
  • 「今さら聞けない SDGs2」講師:フリーコンサルタント 春木麻利江氏
  • 「コロナ禍での古紙業界の変化とアフターコロナの業界展望」 講師:古紙ジャーナル社 本願雅史氏
2020年
  • 青年部通常総会を初めてリモートで開催
  • 「日本の古紙輸出と中国の固形廃棄物輸入禁止による今後の動向と課題」 講師:(有)古紙ジャーナル社 本願雅史氏
  • 「今さら聞けない SDGs」講師:フリーコンサルタント 春木麻利江氏
2019年
  • 「パワーハラスメントについて」講師:社労士 望月由佳氏
  • 「機密文書の適正処理について」講師:(一社)機密情報抹消事業者協会 大久保薫氏
  • 台風被災地ボランティア(栃木県佐野市、千葉県茂原市、長野県長野市)
  • (株)コアレックス信栄富士工場見学
2018年
  • 北・豊島支部の仲條嘉高氏が第8代青年部長に
  • 西日本豪雨被災地ボランティア(岡山県倉敷市真備町)
  • 「事業承継について」講師:社労士 塚越大起氏
2017年
  • 「古紙の利用状況」講師:(公財)古紙再生促進センター 中田広一氏
  • 「人材採用について」講師:(株)フォーエバー・パートナーズ 久松祐太氏
  • 第2回関資連青年部大会を東京で開催
2016年
  • 東多摩支部の福田雄二氏が第7代青年部長に
  • 熊本地震被災地ボランティア(熊本県熊本市、益城町)
  • 「遺品整理・不用品回収」講師:(株)丸越 堀越正和氏
2015年
  • 「排出業者から見た処理・収集・運搬業者とは」講師:三菱電機(株) 竹内秀年氏
  • 関東・東北豪雨被災地ボランティア(茨城県常総市)
  • 「マイナンバー制度の基礎知識」講師:社労士 船越良人氏
2014年
  • 世田谷支部の玉山京浩氏が第6代青年部長に
  • 「鉄・非鉄に関する勉強会」講師:長沼金属(株) 長沼 浩氏
  • 日資連青年部長に東多摩支部の紺野琢生氏が就任
  • 「外国人労働者の雇用」講師:(株)夢道‘s 石田 光氏
  • 日資連青年部創立30周年記念式典を東京で開催。準備・設営に携わる
2013年
  • 青年部20周年式典を盛大に開催。
  • 「安全運転に対する考え方」講師:ヤマトスタッフサプライ(株)一ノ瀬和彦氏
  • 「優良ドライバー認定制度」設立に向け議論
  • 八王子移動部会開催 (株)完山金属高尾リサイクルセンター見学
  • 「食器リサイクルについて」講師:多摩ニュータウン環境組合リサイクルセンター 江尻京子氏
  • フィリピン視察研修
2012年
  • 荒川支部の村瀬好道氏が第5代青年部長に。
  • 東北青年部協議会に参加。
  • 「東南アジアのゴミ事情」講師 ジャーナリスト 瀬戸義明氏
  • 関資連青年部長に東多摩支部の紺野琢生氏が就任。
2011年
  • 埼資協青年部との交流会
  • 青年部協議会岩手大会に参加。被災地視察(石巻・女川地区)。
  • 被災地ボランティアに参加。(石巻・女川地区)
  • 移動納涼部会(八王子)
  • 「今後の経済動向など」講師:秋元日資連顧問
  • 日資連意見交換会(茨城県)
  • 東京協組青年部と初の懇談会
  • 「決算書の見方」講師:土田事務所 土田士朗税理士
  • GSK創立25周年記念式典参加
2010年
  • 東多摩支部紺野琢生氏が第4代青年部長に。
  • 東資協各委員会に青年部として参加。
  • 各地区の活動状況報告会
  • 岐阜県青年部との交流会
2009年
  • 東資協青経塾開催(年3回)
2008年
  • 古紙持ち去り問題意見交換会。
  • 2008東京エコフェスタ出展。
2007年
  • 日資連プロジェクトに参加。
  • 古紙偽装問題意見交換会
2006年
  • 広域ネットワーク化アンケート実施。
  • エコプロダクツ2006、環境展に参加。
2005年
  • 東多摩支部青年部と合同大阪研修会。
  • 「かんきょうにやさしいリサイクル教室」作成。
2004年
  • 中野支部の岩窪宏明氏が青年部長に。
  • ニュービジネス・ホームページプロジェクト開催。
2003年
  • 彩京資源化センター見学会
  • 世田谷で初の移動忘年会を開催。
2002年
  • 世田谷支部の松本貞行氏が青年部長に。
  • 横田商事廃棄物セミナーに参加。
2001年
  • 「持続可能な社会を目指す」交流会に参加。
  • 中央会開催「ビジネス交流懇談会」に参加。
2000年
  • 「循環型社会形成推進基本法」の勉強会を開催。
  • 神奈川青年部とインターネット勉強会を合同開催。
1999年
  • 東資協50周年
  • ホームページを開設。組合員ページ、コラムを作成。
1998年
  • 古紙需給のアンバランス、集団回収の衰退などの問題から、業界全体が危機感を持ち、他県と積極的に交流を図る。
1997年
  • 古紙相場最低価格、逆有償の一般化・資源(古紙回収)について、当時の東京都清掃局職員と意見交換会を行う。
1996年
  • 12月に事業系ごみ全面有料化。容リ法と合わせ業界への影響と、その対応に焦点をあて研修会を実施。
1995年
  • 「容器包装リサイクル法」が成立・公布(平成9年本格施行)
  • ウイズペットボトル(株)見学会
1992年
  • 第3次青年部を設立。大田支部の豊田大八氏が初代青年部長に。部員数16名